都内で幼稚園探しってとても難しいですよね?
いざ空きがあったとしても、「園の教育方針と家庭での子育て方針とが違う」「幼稚園と子どもとの相性が合わない」などもあります。
このような不安を感じている保護者の多くは「プレ保育」を利用しています。
そこで今回は千代田区でプレ保育をしている幼稚園をすべてチェック!
それぞれの幼稚園の基本情報を紹介しますので、幼稚園選びの参考にしてくださいね!
1. 千代田区でプレ保育のある幼稚園一覧
千代田区には6つの区立幼稚園があります。
いずれの幼稚園もそれぞれに特色ある保育活動を行っていますが、残念ながらプレ保育の実施はありません。
ただし千代田区には2つのこども園があります。こちらは0歳児からの受け入れが可能になっています。そのため公立施設でプレ保育を体験したいのであれば、こども園をチェックしてみるのがおすすめです。
<h3>千代田区いずみこども園
千代田区いずみこども園は、0歳児から5歳児までのクラスがあります。また園は千代田区立和泉小学校に併設されているので、小学校の広い校庭でのびのびと遊ぶことが出来るのも特徴です。
さらに園のすぐ目の前には自然豊かな和泉公園があるので、千代田区内でありながらも四季折々の自然に触れ合うことが出来るのも魅力です。
<h4>・プレ保育情報
千代田区いずみこども園では0歳児より入園が可能です。入園希望者は、決められた期限内に区に申請をする必要があります。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区神田和泉町1 |
アクセス | ・JR【秋葉原駅】昭和通り口より徒歩7分
・東京メトロ日比谷線1番出口より徒歩7分 ・都営新宿線【岩本町駅】A4出口より徒歩10分 |
保育年齢 | 0~5歳 |
受験・選考の有無 | 受験はありませんが、千代田区への申請が必要です。選考に関しては申請書の内容や家庭での保育環境などが総合的に判断されます。 |
開園時間 | 【乳児部(0~2歳児)】7:30~18:30
【幼児部(3歳児)】8:45~13:30 【幼児部(4歳児)】8:45~13:40 【幼児部(5歳児)】8:45~13:50 |
給食 | あり |
預かり保育 | あり
・幼児部はそれぞれの降園時刻より18:30分まで ・3歳児については2学期以降から利用が出来る |
延長保育 | あり
・【早朝保育】7:30~ ・【延長保育】18:30~19:30 |
スクールバス | なし |
制服 | なし |
連絡先・電話番号 | 03-3866-9938 |
ホームページ | https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/yochien/kuritsu/ichiran/izumi.html |
<h3>ふじみこども園
千代田区ふじみこども園は、保育士と幼稚園教諭がお互いの専門性を生かしながら子どもたちの保育活動をサポートするのが特徴です。また年齢問わず、保護者が子どもの保育時間を選択できるという点も魅力です。
千代田区のこども園ですが、入所条件に保護者の就労形態で区別されないという点もこの園の特徴です。
そのため他の幼稚園・保育園で「保育にかける」と判断されてしまった場合でも受け入れ可能になる可能性が高いですし、保育時間に関係なく同年齢であれば同じ内容の教育課程を受けることが出来ます。
<h4>・プレ保育情報
保育園が母体となっているこども園です。幼稚園教諭と保育士がともに子どもたちの保育活動をサポートします。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区富士見1-10-3 |
アクセス | ・東京メトロ南北線、半蔵門線、有楽町線、都営大江戸線【飯田橋駅】B2a出口より徒歩8分
・JR【飯田橋駅】西口より徒歩8分 ・東京メトロ東西線【飯田橋駅】A5出口より徒歩8分 ・東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線【九段下駅】1番出口より徒歩8分 |
保育年齢 | 0~5歳 |
受験・選考の有無 | 受験はありませんが、千代田区への申請が必要です。選考に関しては申請書の内容や家庭での保育環境などが総合的に判断されます。 |
開園時間 | 9:00~14:00
※月齢や曜日等によって異なります |
給食 | あり |
預かり保育 | あり
・降園時間より18:30まで |
延長保育 | 直接施設へお問い合わせください |
スクールバス | なし |
制服 | なし |
連絡先・電話番号 | 03-3263-1009 |
ホームページ | https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/yochien/kuritsu/ichiran/fujimi.html |
<h2>2. 千代田区でプレ保育のある私立幼稚園一覧
千代田区内にある私立幼稚園は4か所ありますが、ほとんどの幼稚園でプレ保育は実施していません。
とはいえ千代田区にある私立幼稚園は非常に人気の高い幼稚園ばかりです。またそれぞれの幼稚園が特色ある教育方針を掲げています。中には「この幼稚園に通わせるために千代田区に引っ越しを決めた」という保護者もいるほどです。
そこでここからは「別の施設でプレ保育を体験させながら、幼児部からは憧れの幼稚園に通わせる」という選択も視野に入れたいという人に、千代田区内にある私立幼稚園の基本情報をすべてまとめてみました。
<h3>神田寺幼稚園
浄土宗のお寺が運営する幼稚園です。昭和25年に開園しており、卒園生の数はすでに4000人を超えています。現在は約170名の園児が在籍しており、園児の中には千代田区以外の都内8区から通園している子供もいます。
神田寺幼稚園は、区内の私立幼稚園では珍しいプレ保育を実施しています。ただし年齢によっては「原則として保護者同伴での参加」などの条件もあります。
<h4>・プレ保育情報
満2歳以上を対象にした「さくら・るーむ」があります。コースは週1回または週2回のいずれかから選びます。
グループは「月曜日」「火曜日」「木曜日」「金曜日」の4グループあり、それぞれに定員があります。入所する際には入会金が必要になりますが、幼稚園入園の際の入園料の一部に充てられます。
また子供の状況に応じて、保護者と離れて活動する時間を増やしていきます。1学期前半までは午前保育なので10:00~11:30までとなりますが、1学期の後半からはお弁当持参となるので降園時間も13:00となります。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区外神田3-4-10 |
アクセス | ・JR【秋葉原駅】より徒歩5分
・地下鉄銀座線【末広町駅】より徒歩 |
保育年齢 | 3歳、4歳、5歳 |
受験・選考の有無 | 願書の申し込みは神田寺事務所となります。受付日時は日時・時間が指定されているので、要注意です。選考試験では考査のほかに親子面接があります。 |
開園時間 | 8:40~13:50 |
給食 | なし(午前保育以外は弁当持参) |
預かり保育 | なし |
延長保育 | 降園時間より18:00まで |
スクールバス | あり |
制服 | なし(ただし帽子とカバンの指定はあり) |
連絡先・電話番号 | 03-3251-8685 |
ホームページ | http://kandadera-youtien.com/ |
<h3>暁星幼稚園
学校法人暁星学園の幼稚園です。小学校から高等学校まであります。カトリック系の幼稚園なので、毎日の活動の中にお祈りの時間があります。また年間行事には、他の幼稚園には見られないキリスト教にちなんだ行事などもあります。
幼稚園には専用の園庭もありますが、運動会などは併設されている暁星中高グラウンドで行います。設備が非常に整っているうえにセキュリティーも万全なので、「都心の一等地にあるけど安心して子どもたちを通わせることが出来る」と保護者からの評判も高いです。
ただし非常に入園希望者が多い幼稚園ということもあり、受験の倍率は都内の私立幼稚園の中でもトップクラスになります。
<h4>・プレ保育情報
プレ保育はありません。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区富士見1-2-5 |
アクセス | ・東西線【九段下駅】出口1・7番
・半蔵門線【九段下駅】出口1番 ・新宿線【九段下駅】出口1番 ・JT中央・総武線【飯田橋駅】西口 ・有楽町線【飯田橋駅】出口B2a ・南北線【飯田橋駅】出口B2a ・大江戸線【飯田橋駅】出口B2a |
保育年齢 | 4歳、5歳(2年保育) |
受験・選考の有無 | 願書を提出し入園選考料を支払うと、簡易書留で入園選考試験の日程等の資料が郵送されてきます。指定された選考試験日に個別テスト(親子の行動考査を含む)と面接(親子面接)が行われます。 |
開園時間 | ・【普通保育】9:30~13:30
・【午前保育】9:30~11:30 |
給食 | なし(普通保育時は弁当持参) |
預かり保育 | なし |
延長保育 | なし |
スクールバス | なし |
制服 | あり |
連絡先・電話番号 | 03-3264-5875 |
ホームページ | https://www.gyosei-k.ed.jp/ |
<h3>白百合学園幼稚園
キリスト教系の幼稚園で、モンテッソーリ教育を実践しています。毎年非常に多くの入園希望者がおり、受験合格の倍率も私立幼稚園の中でトップクラスの高さです。
3歳から5歳までが対象となりますが、年齢別にクラス分けをしていないところがこの幼稚園の大きな特徴です。クラスは全部で5クラスありますが、それぞれに2名ずつの教師が専属でつきます。さらにフリーの教師が1名つきます。
<h4>・プレ保育情報
プレ保育はありません。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区九段北2-4-1 |
アクセス | ・JR中央・総武線【飯田橋駅】西口より徒歩10分
・東京メトロ【飯田橋駅】B2a出口より徒歩10分 ・東京メトロ【九段下駅】出口1より徒歩10分 |
保育年齢 | 3歳、4歳、5歳 |
受験・選考の有無 | 願書提出後に一次試験(考査と親子面談)、二次試験(親子での行動観察)があります。 |
開園時間 | ・【普通保育】9:00~13:30
・【午前保育】9:00~11:00 ※登園時間は8:40~9:00 |
給食 | なし(普通保育の場合は弁当持参) |
預かり保育 | なし |
延長保育 | なし |
スクールバス | なし |
制服 | あり |
連絡先・電話番号 | 03-3234-6663 |
ホームページ | http://shirayurigakuen-yochien.ed.jp/ |
<h3>雙葉小学校附属幼稚園
雙葉小学校・雙葉中学校・雙葉高等学校の付属幼稚園です。小学校から高等学校までは女子高となっていますが、付属幼稚園は男女共学です。
カトリック系の幼稚園ですが、平成天皇の皇后・美智子様がご卒園された幼稚園ということもあって区内のみならず非常に有名な幼稚園です。
<h4>・プレ保育情報
プレ保育は行っておりません。幼児部においても延長・預かり保育はありません。
<h4>・幼稚園の基本情報
住所 | 千代田区六番町11-1 |
アクセス | ・JR【四ツ谷駅】麹町口徒歩2分
・東京メトロ丸の内線【四ツ谷駅】赤坂口より徒歩4分 ・東京メトロ南北線【四ツ谷駅】2番出口 |
保育年齢 | 公式ホームページよりご確認ください |
受験・選考の有無 | 願書は直接幼稚園に提出します(郵送不可)。その後選考試験があります。ただし応募資格の中に「通園時間が(徒歩も含め)60分以内であること」となっています。これは在園中も同条件となります。条件を満たしていない場合は、受験資格は得られません。 |
開園時間 | 9:00~13:30
※登園時間は8:30~9:00まで) |
給食 | なし(月~金曜日まで弁当持参) |
預かり保育 | なし |
延長保育 | なし |
スクールバス | なし |
制服 | あり |
連絡先・電話番号 | 03-3261-2982 |
ホームページ | https://www.futabagakuen-jh.ed.jp/kindergarten/ |
<h2>3. 千代田区でプレ保育のある幼稚園情報まとめ
千代田区の幼稚園でプレ保育を実施している施設を探すのはなかなか難しいです。そもそも千代田区立の幼稚園ではプレ保育は行っておりませんし、私立幼稚園の場合もほとんどの幼稚園が受け入れをしていません。
とはいえ平成天皇の美智子妃殿下がご卒園された幼稚園や小中高まで一貫教育を行っている学校法人の付属幼稚園など、子供の教育環境としては非常に魅力的な幼稚園がたくさんあります。
ただ保護者の気持ちとしては「幼稚園の前にプレ保育を体験させたい」という想いがあるのもよくわかります。でも千代田区の幼稚園はそれぞれが非常に特色ある教育方針を持っていますから、子供の将来の教育環境も含めて幼稚園探しをしてみるのがおすすめですよ!